PTAを辞めて、見えたこと、考えたこと。

「川崎市内の単位PTAにおける強制加入廃止を求める請願書」への署名活動の報告。PTA退会記録も。

PTAを辞めてから変わったこと(その1)

①新しいIDを発行してもらった

我が子の通う小学校では、保護者が授業参観などで校内に入る際、「〇〇小学校PTA会員 保護者名」と書かれた、PTA発行のIDをつけていかなくてはならない。

 

では、PTAを退会した我が家の場合、どうすればいいのだろう?

 

退会したのに、PTA発行のIDをつけていくのはさすがにおかしいだろう。どうしたものかと考えて、学校側に新たにIDを発行してもらうようお願いするとともに、PTA発行のIDは返却することにした。

 

ちょうど退会した翌日は、上の子の学年懇談会。毎年、委員決めがどうなるか気が重かったけど、今年は先生達の話を聞いた後、委員決めが始まる前に顔見知りの副会長Aさんを見つけてIDを返却した(ついでに、同じくPTAより配布されていた校外パトロール用の腕章も返却)。すでに我が家がPTAを退会したのは伝わっていたようで、スムーズに受け取ってもらえた。

 

Aさんは、上の子が幼稚園の時に同じクラスで、とても感じがいい人と記憶していた。幼稚園のPTAでも会長をやっていたし、小学校でも本部役員を3年目だというので、基本的にとてもいい人なのだろう。つい老婆心を出して、「PTAは任意団体なのに、入会届も退会届もないのはまずくない?」と聞いてみたところ、「知ってるよ」と返された。

 

あ、任意団体ってご存じなんですね。そりゃ、PTAの本部役員を3年もやっていれば、ご存じですよね。憲法第21条の「結社の自由」に反しているのもご存じなのに、わざわざ入学式中にPTA説明会を行って、時間がないからと質問も受け付けず、何も知らない新入生の保護者を強制加入させているんですね。

 

うわ、質が悪いな。うちの学校PTA。それとも、これが普通なのか?

 

改めて、PTAの闇の深さに触れた気がしたけど、とにかくIDは返却!

 

翌週の2019年4月15日、上の子の連絡帳に、「PTA発行のIDを返却したので、新しいIDはどうすればとよいか」と書いたところ、4月17日には新IDを受け取ることができた。

 

PTA発行のIDは赤が基調だが、新IDは図書ボランティアのIDと同じ緑(余っているのを使ったのかと)。PTAのIDにはフルネームを記名しなくてはならないが、新IDは「保護者」とだけ記載されていて、PTA非会員第1号の「1」とシールが貼られていた。

 

新IDを見たママ友からは、「これからPTAを退会する人も増えていくかもね。きなこちゃんは、第1号の親方だね!」と褒めて(?)くれた。

f:id:himekinugenezumi:20190831000908j:plain

新しいID。PTA発行のIDのように、保護者名を記名しなくてよくなった。